活動報告
【活動報告】|企業関連:日本衣料管理協会が運営TES(繊維製品品質管理士) 人は見た目が 9 割!秒で記憶に残るには!?
加藤 茜/2024.1.27
対象は、日本衣料管理協会が運営する TES(繊維製品品質管理士)制度である TES 資格試験に合格した方が入会する団体の名古屋中部支部様への講演となります。
毎月様々な講演会、勉強会、企業見学会などを開催しており、2024 年 1 月には新会員を招待し特別講演会を行う為、今回初となる〝パーソナルカラー〟について会員の皆様の認識が深まる機会となればとの事でのご依頼です。
48 名(男性 24 名・女性 24 名)
TES 会員様は繊維関係の川上から川下まで、様々な企業に所属しておられるとのことで年齢層も管理職から新人まで幅広いようです。
13:15~ 視覚の重要性・パーソナルカラーの起源、似合うの効果とは
13:35~ イエローベース・ブルーベースとは
13:45~ カラー診断の進め方
13:50~ 代表 3 名への簡易イエベ・ブルベ診断
14:05~ 会場の皆さんとファイルを使ってカラー診断
14:15~ パーソナルカラーまとめ
14:25~ 会場の希望者へのカラー診断 (5 名)
14:40~ 質疑応答&アンケート記入時間
14:45 終 了
元々パーソナルカラーはあまり意識したことがない方が多くを占める中でも、「似合う」効果や、ビジネスやコミュニケーションでも効果的という面や、ただ「服を着る」という〝行為〟に留まらず、〝心への影響〟の部分を感じていただけたことが何より嬉しく感じました。
カラー診断の時間を多くとることができた為、ブルーベース・イエローベースそれぞれの違いを会場中で感じていただけたことも、納得に繋がり、他者目線を意識することで全体の調和や対他者とのコミュニケーションの円滑につながることを意識するきっかけになったのではと感じました。
最難関の試験に合格された新会員様歓迎会ということで、前列で新会員様が聴講してくださり、少し緊張感のあるご様子でしたが、話が進むにつれ、会場全体からも声が上がる等、新会員様のみでなく既存会員様たちも興味深く聞いてくださっている様子が伺えました。
講座がスムーズに進み、カラー診断に多く時間を割くことができたことが、皆様に顔映りの変化を感じていただけたとアンケートからも伺えました。
挙手でカラー診断希望者を募りましたが、新会員様からも積極的に手が挙がり、会場からも頷きや声が挙がる様子で大変盛り上がったと思います。
質疑応答の場面では、男女問わず、既存会員様からも多くの専門的な質問が寄せられ、照明の色や、国による好まれる色の傾向等々、ご自身の似合う色のみでなく、対顧客目線でも今後のご提案の幅に繋がるような色の効果を感じていただけたように思います。
専門的な企業様や男性からの意見もいただける機会をいただき、私自身多くを学ばせていただきました。
■パーソナルカラーの知識は、女性だけでなく男性や年配の方も興味を持ってくださること。
年齢を問わず、ステキに見える、若々しく見える等の褒めワードは人の心を動かすということ。 (診断中の皆さん、会場の様子から)
■自身のパーソナルカラーはもちろん、対家族や顧客へのサービスとしても活用したいとの意見も多く見られたこと。
■元々パーソナルカラーについて、 「意識したことがなかった」 「意識していたが何もしていない」が全体の 1/3 を占めている中で、開催後に「パーソナルカラーを TPO に合わせて活用したい」 「イエロー・ブルーベースだけでも参考にしたい」が 73.8%を占め、その他の回答も、 「講義を参考にしたい」との結果が出たことは、色彩の効果への興味付けとして非常に良いきっかけとなったのではと感じた。
■繊維等への専門知識がある方は、似合う似合わない、好きなブランドよりも、素材や繊維の質や製造過程の良し悪しで服を選ぶ傾向がある人も多くいることに驚いた。 (今後新たな目線で服選びをしたいともご感想いただけました)
講義後に、わざわざ挨拶に来られて、本日のご感想を伝えてくれる方が多くいらっしゃり、感動しました。
また、アンケート結果は期限を長めに設けていたものの、当日中に皆様から寄せていただき色彩やパーソナルカラーへの関心の高さを実感いたしました。
このような素晴らしい皆様への貴重な講義の機会をいただき、大変感謝しております。
当協会では、企業セミナーにパーソナルカラー導入を様々なアプローチでご準備しております。
関東・中部・関西・山陰・九州・上海・タイ・シンガポール各地で実施が可能です。
■ 女性社員向け「チークとリップの選び方」セミナー
■ 企業内リフレクションに「色でリフレクション(振り返り)」セミナー
■ チーム販売・チーム行動に「パーソナルカラーでチームビルディング」セミナー
■ はじめましてのメンバー同士の交流セミナーに
まずはお気軽にご相談お問合せください。